忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

2月11日

格好良い配役と云えば、「隠蔽捜査」はかなり堅実で、
あれではもう面白くないわけがありません。
今、二番目に楽しみにしている番組です。
一番は「スペース☆ダンディ」です。
「スペース☆ダンディ」は多少、隠蔽した方がいいと思うんですよね。
隠蔽した方がいいじゃんよ。

PR

2月10日

番組と云えば、「福家警部補の挨拶」を楽しく見ています。
「福家警部補の挨拶」とは今期のドラマ、及びその原作小説の名前です。
内容は「刑事コロンボ」や「古畑任三郎」、
「DETH NOTE」のように、
犯人が初めから明らかになっている倒叙型のミステリなのですが、
このタイプのミステリは探偵役と犯人の心理戦に重きが置かれます。
もっと云えば、
その話における主人公は犯人の方であるとも云え、
視聴者が感情移入するのは間違いなく犯人側になります。

犯人の目線に立ってみた時の、探偵役の怖い事、怖い事。
どうして偶然、現場に居合わせただけの僕に、いちいち事件の進展を知らせに来ますか。
「こうは考えられませんか?」
と云う僕の苦しい提案に嘘くさいほど納得するのをやめてください。
彼らの「最後に一つだけ」は必ずと云っていいほど一つだけではありませんし、
僕が
「残念だよ、せっかくあなたと友達になれると思っていたのに。
そこまで云うからには、証拠があって云っているんだろうね」
と云う頃には、もう内心ぼろぼろです。

その為、倒叙型の、ことドラマにおいては、
犯人役のキャスティングが大変、重要になるのです。
「刑事コロンボ」や「古畑任三郎」を見ると、
かなり格好良いキャスティングがなされている事がわかります。
「福家警部補の挨拶」も例外でなく、
北村有起哉さんからの片平なぎささんへの流れは素晴らしかったです。
あと、「ダーン!」って感じの終わり方も格好良くて凄く好きです。

2月9日

パソコンを立ち上げなくなったからでしょうか、
よくテレビを見るようになりました。
最近のお気に入りは「ザ・プロファイラー」と云う番組です。
「ザ・プロファイラー」とは、
NHKのBSプレミアムで放送されているドキュメンタリー番組で、
歴史に名を残した人物を毎回一人ピックアップ、
文献や映像資料を基に司会進行の岡田准一さんとゲストがトークを行い、
その本当の人物像に迫ると云う内容です。

この番組がきっかけで歴史に興味を持ち、
最近ではついに「BS歴史館」にまで手を出し始めました。
僕は「ザ・プロファイラー」「BS歴史館」を指して、
BS三人衆と位置づけたいと思います。
残りの一角は「岩合光昭の世界ネコ歩き」です。

2月8日

最近、ノートパソコンを買い替えていて何ですが、
日記をしばらく書かなかった理由は、
以前ほどインターネットを利用しなくなったからです。
少し前まではパソコンを立ち上げる事がもう癖のようになっていて、
息をするが如くパソコンに向かい合っていたのですが、
最近になってようやくこれではいけないと思い至りまして、
立ち上げる前に一呼吸置く事にしたのです。
それからと云うもの、
勉強はもちろん、部活や恋まで上手くいき、
喧嘩中だった親友とも無事、仲直りする事が出来ました。
また、信じられないほど痩せましたし、
海外の研究によって発見された開運システムが導入されていますし、
病院に行く事なく自信を取り戻す事に成功、
モニターの98パーセントが身長が伸びたと実感しています。

やむなくパソコンを立ち上げる事案と云うのは、
「ウィッチクラフトワークス」のエンディング曲の歌詞を調べる時などです。
ピッピコピッピコ。

2月7日

「ウィッチクラフトワークス」と云うアニメを毎週楽しみに見ているのですが、
本編もさる事ながら、エンディング曲がとても可愛くて好きです。
「ほげほげ」と云っているように聞こえたのですが、
ちゃんと歌詞を確認してみるに「表現! 表現!」と云っているようです。
「萌えもフィーリングもお耳でほげほげ!」
……ちょっと一体、何を云っているんだろうと思っていましたが、解決しました。

誰しもこう云った聞き間違いはあると思うのですが、
他にも過去、「ポルノグラフィティ」の「アゲハ蝶」という曲を誤解していた事があります。
「彼が僕自身だと気づいたのは今更になってだった」
と云う歌詞を、
「彼がとっくに死んだと気づいたのは今更になってだった」
と聞き間違えていたのです。
勝手によりドラマティックにして覚えていました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R