忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

2月7日

web拍手


>彼女のお泊まり映画、大好きです。
 すこしずつ丁寧に描かれていく関係と、その後を描いたツイッターの漫画も好きです。
 双方を合わせて手元に保管したいなぁという思いです。
 ツイッターの方の漫画を書籍あるいは同人誌などでまとめるご予定はありますか?
 難しいところがあるかもしれませんがお願いしたいです。


わーありがとうございますー!!
手元に~と思ってくださるかたのおかげで漫画家は生き長らえています。
「私と彼女の同棲生活」についてですが、
いつかまとめたいという気持ちはあります!

いまのところ商業でまとめてもらえる予定はありませんので、
まとめるとすれば同人でということになると思うのですが、
やっかいなことに、
過去のパソコンクラッシュ事件のせいで冒頭20Pほどのデータが飛んでおり、
仕事のあいまになくなったページを描き直して~とやっていると、
いますぐに、という話ではなくなってしまいそうです。
また、もしまとめるとしたら、
付き合う瞬間編だか初夜編だかを書き下ろしたいというわがままな気持ちもあり、
さらに、同人誌を作ったことがないのでノウハウゼロときたものですから、
そうなるといつになることやらわかりません……。

お待たせするかと思いますが、
いつかやってくるだろうそのときまでふたりを忘れないでいてもらえると
嬉しいです……!!(>_<)
PR

2月4日

web拍手返信


>「私と彼女のお泊まり映画」最終回お疲れ様でした。
 素晴らしい作品をありがとうございました。
 感謝の気持とともに、今まさに安田先生が以前仰っていた、
 『「もうこのひとたちのその後を見守ることはできないんだ」
 という何ともいえない喪失感』
 を味わっております……。
 お忙しいとは思いますが「同棲生活」の方を細々とでも続けていただけることを、
 一読者としては願わずにいられません。

 他の作品ももちろん応援させて頂いておりますが、
 やはり「お泊まり映画」ファンとしては
 次の先生の百合系?作品を勝手ながら期待しています。
 単行本最終巻の発売を心待ちにしつつ、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。


ありがとうございます~!!
僕はそんなことを云いましたか。
なにか好きな作品にたいして云ったのでしょうが
(百合漫画や日常系漫画の読後感は寂しくなりがちなので)、
「私と彼女のお泊まり映画」をそのように思ってくださったのでしたら、
こんなに嬉しいことはありません。
編集さんや知り合い以外で、ここのブログを読んで、
なおかつ文章を覚えているようなひとがいるとは思っておりませんで、
ちょっとした緊張感がありますね。
ここではよく嘘をついているので、気をつけねばなりません。
ところで僕は向井理に似ています。

「私と彼女の同棲生活」については、
しばらくぼちぼち続けていこうかとは考えていますので、
引き続き小春と麻由美をよろしくお願いします……!!(>_<)

次の百合作品については、
おそらくツイ4での「草薙先生は試されている。」の連載になるのではないかと思います。
ほかにもちょこちょこ動いていますので、
その前に単発でなにかあるかもしれませんが、
そのときはまたここやTwitterでお知らせいたします。

まずは「私と彼女のお泊まり映画」の最終巻ですね。
3月9日発売の予定ですので、なにとぞよろしくお願いします~!!m(_ _)m

2月2日

本日、「私と彼女のお泊まり映画」の最終話が更新されました。
今回の映画は「キャスト・アウェイ」。
ふたりで見ると、映画はもっと楽しいね、という話です。
これまで小春と麻由美のふたりを見守っていただき、ありがとうございました!
近く最終巻のお知らせをするかと思いますので、
最後の最後までふたりのことを、なにとぞよろしくお願いします!!m(_ _)m


web拍手返信


>お泊まり映画終わるとの報を聞き、心に開いた穴が塞がりません…
 映画の批評は小気味良くて見てて面白いし、
 所々に垣間見えるリアルな二人のやり取りに心奪われてました。
 最終回、楽しみなような見たくないような、そんな気分。
 あ、百合子先輩も大好きです。最近とみに可愛くなってる気がします。


ありがとうございます~!!
映画の感想はなるべく作者が出ないよう、
彼女たちの等身大な感想になるよう心がけたので、
そう云っていただけると嬉しいです(;_;)
最近は映画を見ても、自然と、小春はどう思うか、麻由美はどう思うか、
と考えるくせがついていました。

「じけんじゃけん!」も読んでくださってありがとうございます!
百合子先輩は、小春や麻由美と違って、
僕でさえ何を考えているのかわからない時がありますが(笑)、
引き続き暴走を見守ってもらえればと思います(>_<)


>お泊り映画のファンです!
 映画はもちろん、小春と麻由美の進展具合がリアルかつファンタジーで、
 彼女たちの関係に少し憧れました。(お風呂エピが凄い分かり味あります)
 次回が最終回というタイミングで同棲生活を知って、驚きと寂しさと、
 でも小春と麻由美の物語は続いているんだ!という嬉しさでいっぱいです。
 最終回、楽しみにしています!


ありがとうございます!
百合漫画を読んで素敵だなあと思っても、
「彼女たちに混ざりたい」「どちらかと自分を置きかえたい」とは思わないもので、
そのかわり、「見守りたい」「彼女たちの関係に憧れる」と思うことはよくあって、
「私と彼女のお泊まり映画」が誰かの憧れになっているとすれば、
こんなに嬉しいことはありません……!!

最終回は、あえて大きなことはせず、
小春と麻由美のなんでもない日常を切りとりましたので、
それこそ「これからもこんなふうに続いていくんだなあ」と思って
読んでもらえると幸いです(>_<)
最後までよろしくお願いします!!

1月27日

昨日発売のヤングアニマルにて、
「じけんじゃけん!」が掲載されています!
本誌移籍後、初めてのひまわり回で、
ひまわりに微表情から体調不良を見抜かれて保健室で看病される話です。
微表情とは一瞬だけ表れる小さな表情の変化のことで、
海外ドラマ「メンタリスト」のパトリック・ジェーンや、
「ライ・トゥー・ミー」のライトマン博士などの
心理学のスペシャリストが容疑者の微表情を読みとり、事件を解決していましたね。
「NCIS:ネイビー犯罪捜査班」のトニー・ディノッゾ役で有名な
マイケル・ウェザリーが主演を務めることで話題となった「BULL」も、
それっぽいドラマなので、日本でレンタル化されるのを大変楽しみにしています。

話がそれましたが、
ひまわりは彼らのような技術は持っていませんが、
戸入の表情を読むのは得意なようです。
ひまわりがメインの回はラブコメの要素が強くなって、描いていて楽しいです。
みなさんにも楽しんでいただけると嬉しいです。
次回は2月9日発売のヤングアニマル4号に掲載予定です。
発売中のコミックス3巻も引き続きよろしくお願いします~!!(>_<)

1月22日

ネームに悩みすぎて、
ヘレナ・ボナム・カーターのように
頭がきゅうっと一回り大きくなっているあいだに(さっき映画を見た)、
「私と彼女のお泊まり映画」の最新話が更新されました!
今回の映画は「キャロル」。
じつは次回更新が最終話になります……。
更新は2月2日。最後まで小春と麻由美のふたりを見守ってもらえると嬉しいです。
なにとぞよろしくお願いします(>_<)


web拍手返信


>くらげバンチのコメント欄からきました。
 次回が最終回と聞いて残念ですが、
 「私と彼女の同棲生活」を発見できて嬉しいです。
 こちらはぜひ続けてほしい、むしろ次回作はこちらの連載を希望です。
 「草薙先生は試されている」と合わせて。
 ますます頑張ってください。最終3巻も楽しみにしてます!


ありがとうございますー!!
「私と彼女の同棲生活」も楽しんでいただけて嬉しいです(>_<)
とりあえずは、ご要望があるかぎりここやTwitterで続けていこうかと思いますが、
今までは本編更新の前夜にはこちらも更新しなければ、
という脅迫概念にとらわれていましたので、
そのルールがなくなったとき、もしかしたら更新頻度は下がるかもしれません。
下がらないかもしれません。
こうして褒めてくださると嬉しくなって、
はりきっていっぱい描くかもしれません。えへへ。
いずれにしても小春と麻由美の生活は続いていきますので、
最終話や、近く発売されるだろうコミックス最終巻、
ならびに「私と彼女の同棲生活」を引き続きよろしくお願いします!!

「草薙先生は試されている。」も、
いままさに、連載に向けてスーパー頑張っているところでして、
僕の頭がハートの女王になっている原因でもあります。
話単位でなく、1~3頁のみ更新、というのは思いのほか難しいですね。
準備がすっかり終わるころには二頭身くらいになっているでしょうが、
漫画自体は面白いものになっているはずなので、
楽しみにしてもらえると嬉しいです(>_<)
こちらもどうぞよろしくお願いします!!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R