忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

5月9日

こんにちは、今日は誕生日です。

ところで、
バットマンの話ですが、ハントレスというキャラクターが好きです。
本名をヘレナ・ベルティネリといいまして、女の子です。
幼少期にマフィアに両親を殺され、悪を憎む復讐の戦士ハントレスとなった彼女は、
かのバットマンとそのオリジンをほとんど同じくし、
バットマンと同じ自警活動をするヒーローでありながらも、
バットマンにはとても嫌われている可哀想な子です。

バットマンはハントレスの、
悪人にたいしては殺人もいとわないアグレッシブなところと、
技術・精神ともに未熟なところがお気に召さないようですが、
ハントレスはハントレスで、自分を認めてくれないバットマンを嫌っています。
しかし心の底では認めてほしいと願っており、
じっさい、
「あんたのためじゃないんだからね!」と云いながらバットマンを助けたり、
わざわざ変装して「正体不明の謎の女」としてバットマンに近づき、
嬉しげに彼の手伝いをせっせとしたりして、
言葉とは裏腹、認められようと必死です。
しかし、それだけ尽くしてもバットマンからはまったく認めてもらえず、
拒絶されるたびに半泣きになって怒り、のちのち落ち込む、それがハントレスなのです。
とても可愛い……。

しかし翻訳されているコミックスのなかで、
ハントレスが登場するものは少なく、悲しいです。
さらに、現在はスーパーマン関連のキャラクター:パワーガールとコンビを組み、
彼女とともに「ワールズ・ファイネスト」というシリーズで
主役をやっているらしいのですが、やはり翻訳されておらず、読めません。

この機会に英語の勉強を、とも思うのですが、
うまくなるのは、
海外のアメコミ情報サイトを読むために
グーグルさんに翻訳してもらった難解な日本語を読み解く力ばかりで
(グーグルさんは直訳するものだから、
 基本的にはカタコトで意味の通じない文章になっており、読むにはコツが必要)、
まるで身になりません。
知っていますか、「女の当番兵」とは「バットウーマン」のことをさすのですよ。

以下、拍手返信です。



PR

5月6日

本調子とはいかないまでも熱は下がり、ロンドンの街を屋根伝いに走り回っている本日、
ヤングアニマル嵐の発売日です。
拙作「じけんじゃけん!」も掲載されています。

扉絵の話ですが、いつも先輩には変なポーズをしてもらっています。
このポーズにはなんの意味もなく、
ただただ思いつくままに可愛いと思ったポーズをしてもらっているのですが、
強いていうなら、
本日発売のヤングアニマル嵐に掲載されている九話目のポーズは
ゲーム「バットマン:アーカムナイト」に登場した怪人マンバットのポーズを、
十話目のポーズは空手の猫足立ちのポーズを、それぞれイメージした気がします。
可愛いと思うのですが、どうでしょうか。
そんなぐあいですから、
毎話、彼女のポーズに意味を見いだして煽り文を書かねばならない担当さんは、
大変だと思います。
しかし、いつも密かに楽しみにしているのです。

ちなみにこれに意味を見いだすのはさすがに無理だろう思ったマンバットのポーズには、
「ミステリ好きじゃない奴は、絶対に通さん!」
という煽り文がつけられていました。
ミステリ好きじゃないひとにも読んでもらいたいのですが、
どうして通さなくしてしまったんだ(笑)。
ミステリ好きじゃないひとにも面白く読んでもらえると思いますので、
よろしくお願いします~( ´▽`)

5月5日

明日はヤングアニマル嵐の発売日です。
今月の「じけんじゃけん!」は、ひまわりちゃんが中心となった二話です。
一話目は先輩とふたりきりで微妙な空気になるひまわりちゃん、
二話目は戸入くんとふたりきりで変に浮かれるひまわりちゃんの話です。

戸入くんはイケメンでスポーツ万能で頭もよく先輩狂という、
主人公のくせに感情移入しづらいスペックの持ち主なので、
ひまわりちゃんに頑張ってもらいたいところ。
どうぞよろしくお願いします~!

それでは、風邪をひいて熱が出てしまっているので、私はこれで( ´▽`)ノヘーイ

5月3日

なぜだか突然、ゲーム「アサシンクリード シンジゲート」を買いました。
それはあまりにも突然のことでした。
あの一見チョー難しい「バットマン:アーカムナイト」をクリアーしたことで、
気が大きくなっていたのだと思います。

調べると本作はアサシンクリードシリーズ九作目に位置づけられるらしく、
前作はおろかシリーズ中一作もプレイしていない自分は、
案の定、序盤から登場人物の会話についていけません。
なんかたびたび描写される現代風の研究所? オフィス?
みたいなところは、なんなんでしょう。
さっぱりわかりませんが、
しかし、基本的にはヴィクトリア朝時代のロンドンを舞台にしていて、
街中を自由に歩き回れるのは、とても楽しいです。
ヴィクトリアンといえるほどではありませんが、好きです。

もしかしたら、ホームズが登場するかもなんて淡い期待を抱いていたりして。
ゲーム作中は68年なので、ホームズの時代と微妙にズレているのですが、
88年であるはずの切り裂きジャックが登場するらしいという話は聞いていますので、
ない話ではないとは思うのです。
どうでしょうか。多分、ないですね。
「フロム・ヘル」程度でいいので、ホームズに言及してもらえるととても喜びます。
どうぞよろしくお願いします。

5月1日

録り溜めていたアニメを見始めました。
今クールは前クールとは打って変わって、日常系アニメが多くてにこにこしています。
日常系アニメは減る一方かと危惧していましたが、
基本的には危惧するだけでなにも手は打てないので、杞憂でよかったと思います。

とくに「三者三葉」を楽しく見ています。早くも原作の漫画を買いました。
「くまみこ」も可愛いです。

「はいふり」は、じつは日常系アニメを装っていただけで、
シリアスな展開へとなっていったのには驚きました。
一話目の衝撃のラストから新たに「ハイスクール・フリート」と改題されましたが、
結局は可愛いので見続けます。
それに、そもそも「可愛いだけかと思ったのに、騙された!」と、
文句を云う資格は僕にはない気がします。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R