引っ越してからと云うもの、部屋に虫がよく現れます。
掃除はしています。それでもよく現れます。
虫の種類は様々で、蝿や小さな蜘蛛は勿論、あの悪名高きゴキブリや、
果てはお風呂場で蜂が巣を作っていた事もあります。
夏ですから、最近は気温が高くなりました。気温が高いと虫が発生します。
しかし、一日中、冷房を付けているこの部屋、窓は閉め切り、
虫が入って来る隙間など有りはしません。
どこから入って来るのだろうと考えた時、
ああ、そうだ、風呂場の窓が開けっ放しではないかと思い至りました。
風呂場は湿気を逃がす為に、窓を開けていたのです。
これ以上、虫が入って来ては堪りません。勿論、すぐに閉めました。
そうして数日間、生活しましたが、それでも虫は現れました。
今度こそ部屋中の窓は閉め切っていると云うのに、これはおかしな事です。
困った僕は、インターネットで検索しました。
それで初めて知ったのですが、
窓とサッシの僅かな隙間や、ドアの隙間、排水溝などからも、虫は侵入して来るのですね。
僕は慌ててガムテープでそれらを塞ぎました。
それでも虫は現れるのです。
他にも、開いているものは片っ端から閉めていきました。
鍵穴や、調味料の蓋や、シャツのボタンまで閉めました。それでも虫は現れます。
もう開いている場所などないはずですが、実際、虫が現れる現状を鑑みるに、
まだどこかが開いているに違いありません。
そこから虫が侵入するのです。
一日掛けて探し回り、汗をかき、息を切らした所で、
ようやく、まだ僕の口が開いたままになっている事に気が付きました。
そして、今、ガムテープで口を塞いでいます。
虫は現れなくなりました。