忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

8月8日

財布を買いに街に繰り出したので、ついでに漫画を買いました。
最近はよく漫画を買います。
「大室家」を買いました。
「大室家」とは、「ゆるゆり」と云う漫画に登場するキャラクタのスピンオフ漫画で、
大室櫻子ちゃんを含む、彼女の姉、妹、つまり「大室家」の日常を描いたものです。
「みなみけ」と同じスタイルですね。
「磯野家」や「バスカヴィル家」と同じですね。
「バスカヴィル家」は違いますね。

「みなみけ」や「ゆるゆり」はとても面白い漫画です。
しかし、あまり熱量を込めて云っちゃうと、
ロリコンなんですね、みたいな扱いを受けて、心外です。
何故なら、「みなみけ」の主役の三姉妹は長女でも女子高生、「ゆるゆり」は女子中学生、
「苺ましまろ」に至っては女子小学生だからです。
その癖、「クロコーチ」が面白いと云っても、おじさんが好きなんですね、とはなりません。
これはおかしな話です。
だとしたら、同じように、
丸刈りの無精ひげで顔の濃いおじさんを性的に見ているのだと疑わなければ、
道理が通りません。
もう逆に、こうなったら勝手にそうではないと思って欲しくありません。
僕が「黒河内家」の発売を待ち望んでいないとは限らないわけじゃないですか。
そう云う偏見で人を見てはいけないと思います。

「黒河内家」の発売は待ってません。
PR

8月7日

昨日は財布の中を整理しました。

と云うのも、少し前にショルダーバッグを買いまして、
「Jump From Paper」と云う所のバッグなのですけれど、
二次元イラストとして描かれたバッグがそのまま現実に飛び出してきたようなデザインで、
ひどく気に入っています。
とても可愛いです。
見知らぬ幼い女の子が指を指して「お兄ちゃんの鞄可愛い」と云うくらいには可愛いです。

しかし、二次元イラストのような、と云う事は、
つまりバッグの奥行きもとても二次元に近い感じになっていて、
そうなると、見た目からしてあまり物が入らなさそうだなあ、
と思いきや、
逆に、案外、ちゃんと物が入るようになってるんでしょ? と思っていましたが、
ところがどっこい、やはりと云うべきか、これがまあ、全く物が入らなくて、
ノートパソコンなんか勿論入りません。
それどころか、財布でさえかさばるようになってしまい、
今まで使っていた財布よりも、もっと厚みの薄い財布が必要になりました。

それで昨日、古い財布の中を整理していたのです。
長年使い続けていた財布でした。
なんだかんだ高校生の時に買ったもので、
かと云って思い入れが深いわけではなく、高価なわけでもなく、
敢えて買い換える理由がない為に使い続けていたつもりなんですが、
耳の奥深くにピアスキャッチが入り込んだ為に慌てて行った、
その一回しかお世話にならなかった耳鼻科の診察券や、
あと数スタンプで千円分の商品券になるはずだった、
僕の出身地周辺にのみチェーン展開する書店のスタンプカードが出て来たりしちゃう始末で、
いざ捨てる時になれば、
今までお疲れ様、そしてありがとう、と云う気持ちが財布に対して湧く、
と思いきや、
と思いきやです、
逆に、案外、何にも思わないものなんでしょ? と思っていましたが、
まあ、まさしく何も思う事もなく、
新しい財布を買って帰り次第、すぐにかなぐり捨ててやりましたよ。
へっへっへっ。

8月6日

再三に渡って云っている通り、
「ザ・クイズショウ」と云う以前放送されていたドラマがひどく好きなのですが、
その主演、俳優の戸次重幸さんは今期のドラマにも出演されていて、
それが今、放送されているドラマの中で最も面白いドラマです。
「おわんこTV」と云う名前のドラマです。

あれ、「おんわこTV」でしたっけ?
「おこんわTV」だったかもしれません。
いえ、戸次重幸さんが所属する事務所「OFFICE CUE」、
そのホームページ内に開設された所属タレントが不定期に書き込みを行うブログに、
大泉洋さんが「おわんこTV見ちゃった。」と云うタイトルで更新されていたので、
おそらく「おわんこTV」で間違いないでしょう。

ちなみに来週は犬の話らしいですよ。

8月5日

一年ほど前、「in THE ROOM」と云うタイトルの漫画を、短期連載しました。
全六話で、終わったのは今年の頭だったかと思います。
僕にとって初連載の為、思い入れも強く、
しかし、過去、漫画を書いていてこれ程、大変な思いをした事はありませんでした。

下の「つづきはこちら」をクリックすると、
web拍手で頂いたメッセージの返信が表示されますぜ。


8月4日

そう云えば最近、神木隆之介さんを何かのドラマで見たなあ、と思っていたら、
「金田一少年の事件簿Neo」で見たのでした。
一話目の重要人物でした。
「金田一少年の事件簿」と云えば、
ドラマ化する度に配役が変わり、特に主役はアイドルが務める事が通例になっていますが、
過去に金田一少年を演じた誰よりも、今回の人が演技が上手くて素敵です。
山田涼介さんと云う人だそうです。
彼もまた、どこかで見た事があるなあ、と思っていたのですが、
「古畑中学生」の古畑任三郎だったのですね。
よく、アイドルは演技が上手くないから駄目だ、と云う意見を聞くのですが、
アイドルだから悪い、俳優だから良い、と一概にはいかないと思います。
また、シリーズものでは、
一も二もなく「過去作の方が断然良い」と思ってしまいがちですが、
きちんと見比べてみると、前作よりも優れていたり、双方に双方の良さがあったり、
すぐに斬って捨ててしまうのはいささか早計かなあ、とも思います。
そもそもシリーズが続くにつれ、
お金もかけられるようになるし、放送時間も栄転する場合がほとんどですし、
物語も壮大になるので面白くなるに決まっているのですね。

それとは全然関係のない話ですが、
「ザ・クイズショウ」は一作目の方が断然良いと思います。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R