忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE

あの死にゲーと名高い「DARK SOULSⅢ」をクリアしました、
とここに書いたのが9月の頭のことだったでしょうか。
「DARK SOULSⅢ」は
ストーリーや設定が断片的にしかプレイヤーに提示されないものですから、
プレイしているあいだはずっと、
主人公は何の目的で冒険しているのだろう、
今、倒したボスは誰なんだろう、
となんの意味もわからないまま示される道をただ進んでいたわけですが、
クリアを期に色々と調べたところ、
ストーリーや設定を考察したブログやサイト、動画が出るわ出るわ。
それらを読んでいるとだんだん全体像がわかってきて、
クリアしたあとなのに、より「DARK SOULSⅢ」が楽しくなってきたといいますか、
そうなると「DARK SOULS」の一作目が気になってくるわけです。
そういうわけで、
「DARK SOULSⅢ」のクリアから2ヶ月と少し経ちましたが、
「DARK SOULS REMASTERED」のみならず、
「DARK SOULSⅡ」、
さらにはシリーズは違えども同じフロムソフトウェアさん制作の死にゲー、
「Blood borne」「SEKIRO」をクリアいたしました。

思えば「SEKIRO」発売当初、友人に勧められた記憶があります。
しかしゲームが不得手な自分が死にゲーをプレイ出来るなんて思えず、
また、その友人の勧め方もよくなかったのです。
「ここに侍いるでしょ、こいつめっちゃ強くて。
 雑魚キャラとして配置されているにも関わらず油断してるとやられるんだよ。
 面白くない?」
面白くない、と応えました。
「SEKIRO」の一番の面白さって本当にそこでしょうか。
ゲームのどこを面白く感じるかはひとぞれぞれなのでよいのですが、
じゃああなたが「SEKIRO」をひとに勧めるとしますよね。
『「SEKIRO」面白いなあ。友達にも勧めよう。
 ようし! 「SEKIRO」の面白いところをプレゼンするぞ!』
ーー「ここに侍いるでしょ」
とはならなくないですか?
個人的には世界観やキャラクターの設定・魅力であるとか、
そうでなくとも戦闘システムの爽快感であるとか、
そういったところを軸に勧めたいところです。
しかもゲームが苦手だって云ってるひとに対してですよ。
侍の怖さをとうとうと語ってるけど。
彼には昔からそういうところがあって、
「そこじゃないんだけど!」っていうことが多々あります。
微妙に正解を出さないというか。
間違ってないし別にいいんだけど、
その僅かなズレは今回に限っては僅かなズレかもしれない、
でもその根源にあるセンスみたいな、
そういうものが今こうして表面化しているんだよ、
表面化した僅かなズレは僅かしかズレていないように見えるかもしれないけれど、
それが人となりやとくに創作における才能、センスを表しているんだよ!!!!

ちなみに彼、最近聞いたのですけれど、「SEKIRO」をクリアしていないそうです。
どーゆーことなん!!!!!!!

そういうどうしようもないところが好きで
保育園のときから今日まで付き合いが続いています。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R