忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

4月10日

拍手返信

>クロッキー(croquis:フランス語)とは速写(速写画)と言い、
 対象を素早く描画すること、またはそうして描かれた絵そのものを指す。
 スケッチ(写生)とも言うが、
 特に短時間(10分程度)で描かれたものをクロッキーと称する。
 @Wikipedia

 つまり彼女が見ている世界ということか。なるほど。


あるいは本当に、そこにいたのかもしれませんね。

本サイトで公開している漫画は、自由に趣味で書いているに留まるので楽しいです。
中でも「佐藤恭一と死んだ魚」は、
特に他人の目に触れる事をあまり意識していないシリーズなので、
読んでくださる人がいると云う事実に、少し、びくっとしました。
とても嬉しいです。
大丈夫ですか。楽しく読んで頂けているでしょうか。僕は楽しく書いているぜ。
PR

12月11日

ヨーロッパに住みたいです。
石造りの壁は白いんです。
同じような顔をした家々が山の斜面にぎゅうぎゅうに詰め込まれていて、
その間を這うように石畳がずうっと伸びています。
その道の上に立ちます。すると何故か、下る道の先は見えなくなりました。
きっとすぐそこから長く下る階段が始まっているんです。
そのせいで道がばつんと途切れているように見えているに違いありません。
ただ目の前には、赤い屋根の群れが広がっていました。
遠くから聞こえる鐘の音。
子供達が駆けながら僕とすれ違う。
それを目で追って振り返ると、小太りの女性が、
紙袋いっぱいのグレープフルーツを抱えて歩いているのに気が付きました。

小さい頃から憧れがあって、
「世界不思議発見」や「世界の車窓から」を見てはそう云う妄想ばかりしています。
あとは港町バージョンや近代都市バージョンなど様々ですが、
海外に出た事がないものですから想像するしかありません。

でも、本当に住めるなんて思っていませんよ。言葉の壁は大きいです。
そもそも思うに、僕のヨーロッパ・コンプレックスは、
「ポポロクロイス物語」や「7~モールモースの騎兵隊~」、「ハリー・ポッター」から
来ているのではないかと思います。
元々、偽物なんです。僕の思いなんてものは。
なので、第二の夢である、
平日の昼間からスターバックスでノートパソコンを広げて謎の作業をする人になります。

以下、拍手返信です。

8月4日

こんにちは。カイザー・ソゼです。

ところで今更ですが、
本ホームページの更新はすこぶる遅いかもしれません。
実は残り2ページほどペン入れをして表紙を描けば更新できるのですが、
ちょっと麻薬取引中の貨物船に関する用事があったりして、
なかなか更新出来そうにありません。
数頁ずつ更新すると云う方法もあるのですが、
一話単位で更新したいと云う思いがあります。
それでも、フッと消えたりはしないので、
たまに覗きに来て頂けると嬉しいです。

7月23日

web拍手やWCRへの投票ありがとうございます。
web拍手と云うのは、
本サイトで云うトップでぴこぴこ動いている奴の事です。
クリックすると、片思いの相手にうまく想いが伝わると云われています。
クリックすればするほどご利益があるそうですよ。
WCRと云うのは、新しいプロレス団体の事です。

ところで、
web拍手の返信と云うものをしてみました。
ネット上で頂いたメッセージで、
質問以外のものに初めてお返事させて頂きます。
下の「つづきはこちら」と云うところをクリックすると、表示されるはずです。
web拍手で頂いたメッセージを勝手に張り付けてしまいましたが、
後で怒られたりしませんか。
その恐怖。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R