忍者ブログ

blog1

http://yasudadou.futene.net/

10月14日

歴史番組「英雄達の選択」のオープニング曲、
その一部に物凄く聞き覚えがあったので、
毎回聞く度に何だっただろうと頭を悩ませていたのですが、
遂に今日、「ファイナルファンタジーⅦ」の新羅カンパニーの曲だと思い出しました。
PR

10月9日

レッサーデーモンの前に爆弾を置くピノン可愛い……。

10月6日

ゲームと云えば、
「ポポロクロイス牧場物語」の制作が発表されました。
「ポポロクロイス」シリーズと「牧場物語」シリーズ、
両有名ゲームタイトルのコラボレーション企画でいて、
「ポポロクロイス」シリーズの新作と位置付けられるそうです。
シリーズの最後になっていた「ポポロクロイス 月の掟の冒険」が発売されてから、
十年が経ちました。

その「ポポロクロイス 月の掟の冒険」ですが、実はまだクリアしていません。
「ポポロクロイス」シリーズ自体は昔からやっていて、
ゲーム主題歌「ピエトロの旅立ち」をカラオケで歌い、
全国でも歌っている人が恐ろしく少ないので
DAMの曲別ランキングで一位になる遊びをしたりするくらい好きなのですが、
「ポポロクロイス 月の掟の冒険」だけはクリアに至っていなかったのです。

と云うのも、
「ポポロクロイス 月の掟の冒険」は、
一作目「ポポロクロイス物語」とは違う流れを汲んでいて、
「ポポロクロイス物語」「ポポローグ」「ポポロクロイス物語Ⅱ」は王子ピエトロの物語、
「ポポロクロイス はじまりの冒険」と「ポポロクロイス 月の掟の冒険」は
それから十五年後の世界を舞台に、
ピエトロの息子、ピノンの物語になっており、
主人公が変わった事に象徴される通り、
最新の二作には色々と実験的な試みが随所に見られるわけですが、
具体的にひとつ挙げると、
馴染み深いあのポポロクロイス城が大幅に改築、増築されていて、
しかもグラフィックが2Dから3Dに変わったが為にものすごい迷っちゃって、
もうこれって、
ピエトロのお父さん(パウロ国王)が子供の時から
ほとんど内装が変わっていなかった事を考えると、
今更、パウロ国王が改築を命じるわけもないし、
かと云って、
爆弾落とされたり氷漬けになったり、
仕舞いには異世界に飛ばされたりしても全然壊れなかったので、耐久性も問題ない、
にも関わらず、たった十五年でこれ程、様変わりしていると云う事は、
確実にピエトロの意思が介入している事は明らか、
しかも、「ポポロクロイス はじまりの冒険」の時点で結構、皆、住み慣れている様子、
ピエトロは国王を継いで直ぐさま改築を命じた事が想像され、
え、じゃあ、何、
ピエトロ、あのお馴染みの城、気に入っていなかったのかい?
あの、お母さんが実は生きていると知った時も、
空に浮かぶ島に行く為に空飛ぶ船を作っていた時も、闇の世界に行った時も、
海水に触れると泡になってしまうナルシアを救いたい一心で抱き上げたあの時も、
「うちの城、城の入り口から割とすぐ近い部屋に玉座があって、
 嫌なんだよなー。危ないし」
って思ってたのかい!?
ってなっちゃって、あれですか、僕ちょっと面倒くさいですか。

で、この機会に「ポポロクロイス 月の掟の冒険」をプレイし始めました。
まだ少しプレイしただけですが、とても面白くて、
思えばお城も良い風に変わりましたよ。

10月3日

最近、キャメロン・ディアスにハントされているので手を付けられないのですが、
ゲームをやりたいと云う思いが強いです。
最近、発売された「絶対絶望少女」をやりたいです。
「絶対絶望少女」とは、
あの例の絶望的に面白いゲーム「ダンガンロンパ」の続編の名前です。
しかし、僕は「絶対絶望少女」をプレイする為に必要な、
ゲームハード「PSP vita」
を持っていません。
件の麻薬カルテルの問題もありますので、僕がプレイするのは来年になるでしょう。

その為、
過去の「ダンガンロンパ」シリーズの経験を踏まえ、公式サイトも見に行けません。
と云うのも「ダンガンロンパ」はゲームの性質上、
ネタバレが厳禁なものですから、どんな情報が命取りになるかわからないからです。
勿論、制作会社もその事を重々承知しており、
公式サイトでは、
「実際のゲーム本編にはないゲーム画面のスクリーンショット」
を織り交ぜる等の対策が取られているのですが、
そうなると僕なんかは、
「公式サイトであいつが死亡しているイラストが乗っていると云う事はあ?
 つまりい??」
と云う変な勘繰りを始めてしまって、
それを始めちゃうとあとはもう加速する一方、
「いや、決してそうとは限らないし……?」
「いやいや、むしろ?」「逆に??」
的な、いらない心理戦に発展、
仕舞いにはプレイすらしない内に、自分の中でちょっと完結してしまいます。

冗談かとお思いでしょうが、
実際、僕は「ダンガンロンパ」の時にそれをやっています。
そんな僕の事は絶対絶望青年と呼んでください。

10月1日

ちょっとトラックに積まれたドラム缶に入って各地を回っている間に、
もう十月になってしまいました。
ひゃーっ。

それでは、これからDVDに文字を書く作業に入ります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
安田剛助
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(07/14)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)

P R